【らでぃっしゅぼーや定期宅配】『めぐる野菜箱』を頼んだ感想と中身公開!

生活
記事内に広告が含まれています。

「らでぃっしゅぼーやのお試しを頼んだけど、その後どうしよう…」と迷われている人が多くいると思います。私もその一人でした。

私は2018年からの会員です。途中お休みの期間も長くありましたが、結局「また利用したい!」と思ってしまうのです。

今回は実際に定期宅配を頼んだらどんな野菜が届くの?と疑問に感じている人へ、長く利用している私の感想と口コミの紹介をします。

以下が私の普段頼んでいる内容です。参考にしてください!

『めぐる野菜箱』M・果物つき
  • 2~4人世帯向け
  • 小サイズの野菜9~11種
  • 果物1~2種
  • 卵なし
  • 3,534円(税込み)+送料480円(自社便送料)=4,014円

最後にこのコースを選んだ理由も簡単に紹介しますよ。最後までご覧ください。

らでぃっしゅぼーや定期宅配届いた!

今回は11点の野菜が届きました!大きな葉物が届くとなぜかテンションが上がります。

私は普段ケチなので、スーパーで値段の高い野菜には手が出ません。でもこうやって届くことで、子どもたちにちゃんと野菜を食べさせられるのがありがたい!スーパーよりちょっと高くても、頼んで正解だったな〜と思ってます。

定期宅配『めぐる野菜箱』届いた野菜を紹介

今回届いた野菜はこちら↓↓↓野菜の感想も一緒にご紹介します。

  • 新玉ねぎ→2個。サラダに〇
  • ふぞろい雪下にんじん→ふぞろい野菜なので、多少割れがあり。味に問題なし!
  • 長芋→小さいサイズなので、ハードルが低く使いやすい!
  • あやめ雪かぶ→葉がしっかりついているので、葉の部分は汁物に〇
  • サニーレタス→生でシャキシャキ〇
  • ほうれん草→ゆで方のコツが記載で安心
  • 長ねぎ→土つき。さっと洗って取れましたよ!
  • アルル(ミニトマト)→甘いトマトに感動
  • スナップえんどう→さっと茹でてマヨネーズで、子どもにも好評
  • えのきだけ→冷凍保存で後日使うのも〇
  • とちあいか(いちご)→大切にいちごの専用箱に入って届きました。5人家族だと一人2粒程度だけど嬉しい〇

各野菜の情報もたくさんありました!かぶは生でもOKゆで方のコツどのように保存されていたかなどが書いてありました!

傷みやすい野菜をちゃんと書いてくれてる!

きのこの注意点おすすめの食べ方も紹介されていますよ。

『めぐる野菜箱予報』は当たった?

ホームページで事前に届くものが確認できる『めぐる野菜箱予報』。どれだけ当たるか検証してみました。今回私が一週間前に確認した『めぐる野菜予報』はこちら↓↓↓

14種の記載中、そのまま届いたのが5種。11種届く予定の中、5種が的中(45%の的中)

上の画像にもありますが『お届け4日前更新以降の的中率は80~90%』
1週間前で45%の的中率なら、4日前ならもっとあがるでしょうね!

実際は以下のように変更になっていました。

  1. 玉ねぎ→新玉ねぎ(〇とします)
  2. にんじん→ふぞろい雪下にんじん(〇とします)
  3. 長芋→〇
  4. キャベツ→×
  5. 小松菜→ほうれん草
  6. セロリ→長ねぎ
  7. ルッコラ→あやめ雪かぶ
  8. ミニトマト→〇
  9. スナップエンドウ→〇
  10. ベビーリーフ→サニーレタス
  11. しいたけ→えのきだけ
  12. エリンギ→×
  13. ふじ(りんご)→とちあいか(いちご)
  14. ばなな→×

多少予報と違っていても私的には問題なし。根菜と葉物のボリュームが分かっているだけでも安心ですよね。

らでいっしゅぼーや『めぐる野菜箱』感想

私としては大満足の野菜の内容でした。実際美味しかった!

今回実は直接受け取ることができませんでした…。4月上旬に宅配BOXに3時間は入っていましたが、葉物も弱っている様子はありませんでしたよ!

私は2018年から会員を続けています。これまで夏も利用をしてきました。夏は保冷剤を入れてくれたりとしっかりと対策をしてくれ安心です!

今なら入会特典あり!

みんなの口コミを紹介

ここではXのらでしっしゅぼーやの口コミをご紹介↓↓↓

引用元:X

引用元:X

やはり野菜好きには嬉しい内容なのは間違いないようですね!

まとめ | 5人家族わが家の利用法

うちは5人家族で以下の内容を頼んでいます。

私が選択しているのはコレ
  • 『めぐる野菜箱』M・果物つき
  • 2~4人世帯向け
  • 小サイズの野菜9~11種
  • 果物1~2種
  • 卵なし
  • 3,534円(税込み)+送料480円(自社便送料)=4,014円

Lサイズがある中、あえて小さめのMにしています。どうしても「余ってしまった!」と言うよりは、「少し足りないかな?」と感じるぐらいが食べきれてちょうどいいです。

まだらでぃっしゅぼーやを試したことがない人はこちらから!是非試してみてください!試す価値ありです↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました